『出版史研究へのアプローチ』は下記より購入できます
出版メディアパル公式HP
『少女雑誌に見る「少女」像の変遷』は下記より購入できます
(※2018年12月2日現在。確実なのは出版メディアパル様のHPです)
出版メディアパル公式HP
紀伊国屋書店
honto
HMV
楽天ブックス
Amazon※2018年12月2日現在在庫切れ
●2014年12月に本書は電子書籍化されました
●2013年7月26日号の『週刊読書人』(読書人刊)の書評欄にて拙著を紹介していただきました
評者:井上輝子先生「女性メディアにおける表象闘争-『女学雑誌』から少女マンガまでー」
●2013年5月号の「出版ニュース」にて拙著を紹介していただきました
中川 裕美(NAKAGAWA. Hiromi)
1978年生まれ
メディア社会学、ジェンダー論、大衆文化論、日本出版史、文学学
所属学会:日本出版学会、日本スポーツとジェンダー学会、日本女性学会、大正イマジュリィ学会、日本近代文学学会
●研究に関する質問、原稿・講演の依頼などはメールフォームよりお送りください
|
中京女子大学人文学部 卒業 卒業論文:『少女文化』論ー少女マンガが描いた『少女』たちー |
2002年09月 | 愛知淑徳大学大学院現代社会研究科 博士課程(前期)修了 修士論文:少女雑誌にみる『理想的少女』イメージの変遷 |
|
名古屋大学大学院文学研究科 博士課程(後期)満期退学(2007.04-2010.04 休学) 博士論文:近現代日本における「少女」像の変遷ー少女雑誌を中心にー |
2012年07月 |
|
|
愛知教育大学非常勤講師(日本の社会と表現文化入門)(2010年03月まで) |
2012年04月 | 愛知淑徳大学 現代社会研究科 教務補助(非常勤)業務(2015年03月まで) |
|
愛知教育大学非常勤講師(「社会とジェンダー」(2016年3月まで) 岐阜聖徳学園大学短期大学部非常勤講師「文学」(現在に至る) |
2001年12月 | 空間+表象文化研究会主催(現在に至る) |
|
日本児童文学学会 中部支部 運営委員会役員(〜2009年03月) |
|
名古屋市各区の生涯学習センター及び、イ〜ブルなごや 生涯学習講座 講師 |
|
日本出版学会 理事、編集委員(2018年-2020年) |